時間制限イベントは、
3時間制限がメジャーですが、
5時間制限のパターンも出始めました。
3時間制限のイベントでは、
15分〜30分刻みの時間のピースを
どのように並べるか?という
スケジュールの建て方になります。
15分×12回=180分(3時間)
15分以上配信しなくてはならない場合、
16分×11回=176分(+あまり4分で3時間)
これを2時間に1回にすることで
2周×12回=24周することも可能ですが、
実際は寝る時間、仕事や学校に行く時間なども
考慮に入れる必要があります。
そうすると、
朝は7時から30分配信にして
3周できるようにする。
午前中は学校や仕事を考慮して、
12時から30分配信にする。
夕方も、終業時間によりますが、
例えば18時に配信開始できるのであれば、
それを30分枠にする。
ここまでで90分使っているので、
残り90分を19時〜25時ぐらいまでで分散させます。
毎時、それぞれ15分ずつ6回配信するか、
20時,22時,0時からそれぞれ30分、
2周する枠にするか、
21時,0時からそれぞれ45分、
3周する枠にするか、
というのが基本形になるかと思います。
あとは、
配信者のライフサイクルに合わせて、
時間を変更したり、
枠を切り貼りして調整したりして最良の形にしてください。
また、5時間制限の場合も、
概ね同じ形で、
1回の配信時間が増えるパターンになると思われます。
最後に、3周が必要になることが多いので、
イベント開始する前に3周の仕方をレクチャーしたり、
練習したりしておくことを推奨します。